行政書士ブログ作成マニュアル
「サンプルブログ」
この章では、実際にこのサンプルブログを作成する過程を説明していきます。
なお、動画でも説明していきます↓
ブログ作成マニュアルの目的
この章ではブログを使った営業方法について解説します。
単なるブログの作成手順だけではありません。
行政書士の見込み客からのアクセスを大量に集めるためのキーワード選定方法や、見込み客を信頼させる記事の書き方、そしてGoogleで上位表示させる方法論を具体的に解説します。
現実的に年商1000万円を超えることを目指します。
行政書士の見込み客は何らかの悩みを抱えている層です。
悩みを抱えている層は、その悩みを解決するヒントを探すためにネット検索をします。
この「ネット検索する層」を自分の事務所に引き込むためのツールが士業ブログです。
検索ワードは大量に存在します。
そこで、予想される検索ワードに対応したブログ記事を大量に作り込み、
そして大量の見込み客を自分の事務所に呼び込む導線を張っておく必要があるのです。
ライバルに見込み客を取られないために。
士業ブログ記事はネット上の営業マン
お客様を連れてきてくれる敏腕営業マンを大量に育てましょう!!
この章の構成
【戦略編】
1 ブログを書かない行政書士が稼げない二つの理由
2 行政書士ブログの目的とターゲット層
3 新人行政書士が新規客を呼び込むブログ作成法
4 アクセスを大量に集める行政書士ブログの育て方
5 【ルーティン】見込み客をホームページに誘導する行政書士ブログ記事の書き方
6 【新人行政書士の戦略】仕事に直結するキーワードを探せ!勝てる戦場で戦え!
【ブログ開設の手順編】
7 行政書士ブログ開設@(ブログ名、ドメイン名の決定)
8 行政書士ブログ開設A(ブログソフトウェア、テンプレート等)
9 行政書士ブログ開設B(WordPress初期設定とテンプレート適用)
10 行政書士ブログ開設C(記事投稿とホームページへのリンク挿入の方法)
【カスタマイズ編】
11 【リスクを管理せよ!】WordPressにプラグインを導入する際の注意点
12 行政書士ブログ記事(WordPress)にアイキャッチ画像を設定する手順
13 行政書士ブログ(WordPress+賢威)にヘッダー画像を設定する方法
14 行政書士ブログ(WordPress+賢威)に事務所の基本情報を掲載する手順
15 行政書士ブログ(WordPress+賢威)に「見出し」と「目次」を設定する手順
16 行政書士ブログ(WordPress)のコメント欄を無効化する方法
17 行政書士ブログ(Xserver、WordPress)常時SSL化手順(http完全非表示)
18 【危険】WordPressログインIDは丸見えです!セキュリティ対策すべし!!
19 【最も簡単に】WordPress+賢威ブログにサイトマップを設置する手順
20 行政書士ブログ(WordPress+賢威)にグローバルメニューを設置する手順
21 【結論】バックアップ、高速化、SEO対策のプラグインは導入しない
22 【6選】行政書士ブログの禁止事項と営業エリア外からのアクセスが重要な理由
行政書士ブログ作成に関するよくある質問
ブログ作成に関して、行政書士試験合格者からよく聞かれる質問に対する回答をまとめました。
参考にしてください。
行政書士がブログをするメリットは何ですか?
メリット@
ホームページの検索順位を上げることができます。
Googleがサイトの検索順位を決定する重要な基準のひとつが被リンクの数・質です。
つまり、他のサイトがホームページへのリンクを貼ってくれないと、現状のSEOでは戦えません。
しかし、そう簡単にはリンクはもらえません。とくに開設当初は可能性ゼロです。
そこで、ブログを立ち上げて、ブログ記事にホームページのリンクを貼るのです。
ブログとホームページの二つのドメインの力を合わせて、戦っていくことができます。
メリットA
ホームページに見込客を誘導できます。
世間一般の人は行政書士が何の専門家なのかを知りません。
なので、行政書士が解決できる悩みを抱えたとしても、いきなり行政書士を探し始める人はほとんどいません。
そのため、行政書士がホームページを立ち上げても、それだけではほとんどアクセスがありません。
そこで、悩みを抱える見込み客がネットで探す「お悩み解決系の記事」をブログに大量にアップすることで、見込み客を捕まえ、そしてホームページに誘導することが可能となります。
詳しくは「ブログを書かない行政書士が稼げない二つの理由」を参照してください。
無料ブログでもいいですか?
だめです。それでは稼ぐことはできません。
無料ブログだと、どんなに質の高いコンテンツを長期間積み上げてもGoogleからの評価が高くなることはなく、いつまでたっても稼げるブログにならないからです。
なお、ファンの側から繋がりを求められる芸能人などであれば、アメブロのような無料ブログでもアクセスを大量に集めることは可能です。
しかし、行政書士では・・・時間を無駄に浪費するだけです。
詳しくは「行政書士がアメブロでは稼げませんよ?」を参照してください。
ブログ開設・運用にかかる費用は?
当マニュアルのやり方だと、以下の通りです。
@ サーバー代:ホームページで利用するサーバーをそのまま使います。追加料金はありません
A ドメイン代:年額約1500円ですが、キャンペーン期間中に取得すれば永年無料となります。
B ブログソフトウェア(WordPress):無料で使えます
C ブログテンプレート:27280円(買い切りです)
要するに、テンプレート代27280円のみで、開設・運用ができます
詳しくは「行政書士ブログ開設A(ブログソフトウェア、テンプレート)」を参照してください。
行政書士ブログの記事は何をどのように書けばいいのですか?
(1)記事のテーマ
行政書士ブログの目的は集客です。
なので、行政書士の見込み客がネット検索の際に打ち込むキーワードを予測して、その回答記事(お悩み解決系の記事)を書きます。
なお、見込み客が打ち込む検索ワードはツールを使うことで客観的に明らかになります。
詳しくは「アクセスを大量に集める行政書士ブログの育て方」を参照してください。
(2)記事の書き方
ブログの目的は、見込み客を呼び込んで、そして、仕事を依頼する気持ちにさせることです。
なので、記事もこの目的を達成できる構成で書かなければいけません。
そして、その構成は@許認可系の記事とA民亊系の記事とで異なります。
詳しくは「見込み客をホームページに誘導するブログ記事の書き方」を参照してください。
(3)書いてはいけないこと
日記のような記事、顧客をネタにした記事、見込み客以外の属性を呼び込む記事など、絶対に書いてはいけない内容があります。このような記事を書くと、ブログが死んでいきます。
詳しくは「行政書士ブログの禁止事項」を参照してください。
ブログはいつから開設すべきですか?そして更新頻度は?
(1)開設時期
できれば事務所開業の半年前、遅くとも3か月前には立ち上げましょう。
なぜなら、サイトにアクセスが集まり始めるには、どんなに記事の質が高くても3か月はかかるからです。普通は半年以上かかります。
(2)更新頻度
質が高いことを前提として、更新頻度はできるだけ高いほうが良いです。
事務所開業前は1日1本。事務所開業直後も仕事はほとんどないので毎日1本アップしましょう。
アクセスが安定的に入るようになってきたら週に1〜2本にしてもいいです。
詳しくは「新人行政書士が新規客を呼び込むブログ作成法」を参照してください。
ブログ未経験者でもできますか?
できます。
ほとんどの行政書士はブログもホームページも開設した経験がありません。
最初は皆、未経験からのスタートです。
そして、最初のうちは、難しいことは考えずに、基本業務を勉強してその復習として記事にまとめる、というスタイルで更新していけばいいと思います。
詳しくは「新人行政書士が新規客を呼び込むブログ作成法」を参照してください。
ツイート
行政書士ブログ作成マニュアル記事一覧
ブログを書かない行政書士が稼げない二つの理由
【行政書士ブログ作成マニュアル第1回 目次】行政書士事務所のホームページだけでは稼げない理由@ ホームページだけではGoogleからの評価が上がらないA ホームページでは「行政書士を知らない見込み客」を呼び込むことができないまとめ行政書士事務所の開業を考えている皆さんはこれまでに多くの行政書士のホー...
行政書士ブログの目的とターゲット層
【行政書士ブログ作成マニュアル第2回 目次】新規客を獲得せよ!行政書士ブログのターゲット層を新規≠フお客様に定める理由まとめ新規客を獲得せよ!ライバルに勝つための行政書士ブログを作り上げていくための大前提として、まずは行政書士がブログを書く目的を明確にする必要があります。ここを意識して作成しないと...
新人行政書士が新規客を呼び込むブログ作成法
【行政書士ブログ作成マニュアル第3回 目次】ブログ集客の鉄則新人行政書士のブログ作成方法ブログ作成のスケジュール(1)第1クール(予備校の実務講座を受ける)(2)第2クール(専門書を読み込む)(3)第3クール(実務を経験する)(4)第4クール(ブレイク期)まとめブログ集客の鉄則ブログ、サイトでアクセ...
アクセスを大量に集める行政書士ブログの育て方
【行政書士ブログ作成マニュアル第4回 目次】集客できる複合キーワードの合理的な見つけ方自分だけの集客ワードを見つけよう!勝負を仕掛けるのは今!まとめ動画でも解説しています↓もう一度、ブログ集客の鉄則を確認しましょう。1 ターゲットとする読者層が検索サイトに打ち込む複合キーワードを予測する2 その複合...
【ルーティン】見込み客をホームページに誘導する行政書士ブログ記事の書き方
【行政書士ブログ作成マニュアル第5回 目次】1 許認可系のブログ記事の書き方step1 ツールを使って、狙うキーワードを決める(具材を決める)step2 パターン化した記事を作り上げる(料理する)(1)タイトル(2)記事構成(補足)旬のキーワードの見つけ方2 民亊系のブログ記事の書き方step1 ツ...
【新人行政書士の戦略】仕事に直結するキーワードを探せ!勝てる戦場で戦え!
【行政書士ブログ作成マニュアル第6回 目次】キーワードの数とアクセスの数の関係稼いでいるのは「10位」までのサイトのみアクセスで重要なのは「数」よりも「質」新人行政書士がとるべきブログ戦略まとめ動画でも解説しています↓前のページの補足をします。「見込み客をホームページに誘導する行政書士ブログ記事の書...
行政書士ブログ開設@(ブログ名、ドメイン名の決定)
【行政書士ブログ作成マニュアル第7回 目次】行政書士ブログのブログ名ChatGPTにブログ名を考えてもらうドメイン名(ブログのURL)アメブロでは稼げませんよ?まとめブログ開設に当たり、最初にやるべきことはブログ名とドメイン名の決定です。いずれもSEOに強く影響する重要事項であり、しっかり考えて決め...
行政書士ブログ開設A(ブログソフトウェア、テンプレート等)
【行政書士ブログ作成マニュアル第8回 目次】最強のブログを作る準備SEOに最も強いブログを作成するための組み合わせブログ開設の手順ステップ1 独自ドメイン(ブログのURL)の取得ステップ2 独自ドメインの設定ステップ3 「賢威」購入ステップ4 ワードプレスのインストールまとめ最強のブログを作る準備ブ...
行政書士ブログ開設B(WordPress初期設定とテンプレート適用)
【行政書士ブログ作成マニュアル第9回 目次】ステップ1 ワードプレス初期設定ステップ2 賢威テンプレートのインストールステップ3 アクセス解析の設置まとめこれまでのページの作業で、エックスサーバーの申し込み、WordPressの導入、賢威の購入が全て終わっていると思います。その上で、このページでは、...
行政書士ブログ開設C(記事投稿とホームページへのリンク挿入の方法)
【行政書士ブログ作成マニュアル第10回 目次】WordPressの記事投稿の手順1 タイトル入力2 記事入力3 文字装飾4 プレビューホームページへのリンクを貼る方法カテゴリー分け公開まとめそれでは、いよいよ作成した記事をアップしていきます。まず、事前に「メモ帳」「Word」などを使ってブログ記事を...
【リスクを管理せよ!】WordPressにプラグインを導入する際の注意点
【行政書士ブログ作成マニュアル第11回 目次】プラグイン導入の必要性プラグインの問題点問題@ サイトが重くなる問題A セキュリティ・リスクがある問題B バグの原因となる問題C テンプレートとの相性が問題になるプラグイン導入の際の絶対的ルールまとめこれまでの作業で、ブログ記事を入れるところまで進みまし...
行政書士ブログ記事(WordPress)にアイキャッチ画像を設定する手順
【行政書士ブログ作成マニュアル第12回 目次】アイキャッチ画像の必要性と作り方アイキャッチ画像の設定手順まとめ続きまして、ブログ記事のアイキャッチ画像の設定をやります。アイキャッチ画像の必要性と作り方アイキャッチ画像とはこのような画像のことです。アイキャッチ画像を入れないとこんな感じになります。これ...
行政書士ブログ(WordPress+賢威)にヘッダー画像を設定する方法【Powe...
【行政書士ブログ作成マニュアル第13回 目次】ヘッダー画像の作成方法(PowerPointで作成)完成したヘッダー画像を画像ファイルにしてパソコンに保存作成したヘッダー画像をWordPress+賢威8ブログに挿入する手順WordPressブログの色のカスタマイズまとめ続きまして、ブログのヘッダー画像...
行政書士ブログ(WordPress+賢威)に事務所の基本情報を掲載する手順
【行政書士ブログ作成マニュアル第14回 目次】行政書士ブログに事務所の基本情報を掲載する理由WordPress+賢威ブログに事務所の基本情報を掲載する手順1 トップページの記事上に掲載する手順2 個別ページの記事上に掲載する手順まとめ続きまして、ブログに行政書士事務所の基本情報を掲載します。行政書士...
行政書士ブログ(WordPress+賢威)に「見出し」と「目次」を設定する手順
【行政書士ブログ作成マニュアル第15回 目次】WordPressブログ記事に「見出し」をつける手順賢威の機能で「目次」を作る手順まとめ前回までの作業で、一応「行政書士ブログ」の基本形にはなりました。ですが、応用的なこともやっていかなければなりません。今回は、ブログ記事に「見出し」と「目次」を設定する...
行政書士ブログ(WordPress)のコメント欄を無効化する方法
【行政書士ブログ作成マニュアル第16回 目次】1 行政書士ブログのコメント欄をオフにすべき理由2 WordPressのコメント欄をオフにする手順まとめ「理由はいいからさっさと無効化する手順を説明しろ!」という方は2から読んでください。1 行政書士ブログのコメント欄をオフにすべき理由WordPress...
行政書士ブログ(Xserver、WordPress)を常時SSL化する手順(ht...
【行政書士ブログ作成マニュアル第17回 目次】SSL化の3ステップ1 エックスサーバー側でSSL化(「https」のURLが作られる)2 WordPress側で「https」のURLを設定3 プラグイン「Really Simple SSL」を導入して「http」を「https」に飛ばすまとめ続きまし...
【危険】WordPressログインIDは丸見えです!セキュリティ対策しましょう!...
【行政書士ブログ作成マニュアル第18回 目次】WordPressのログインIDは誰にでも見える状態になっていますWordPressのログインIDを隠す手順|プラグイン「Edit Author Slug」の導入まとめWordPressの乗っ取り被害が多発しているのは有名な話です。静的サイトに比べると、...
【最も簡単に】WordPress+賢威ブログにサイトマップを設置する手順
【行政書士ブログ作成マニュアル第19回 目次】サイトマップの種類サイトマップの目的サイトマップの設置手順1 閲覧者に読ませるためのサイトマップ(HTMLサイトマップ)を設置する方法2 Googlロボットに読ませるためのサイトマップ(XMLサイトマップ)を設置する方法(1)XMLサイトマップはすでにで...
行政書士ブログ(WordPress+賢威)にグローバルメニューを設置する手順
【行政書士ブログ作成マニュアル第20回 目次】行政書士ブログのグローバルメニューの役割WordPress+賢威ブログにグローバルメニューを設置する手順まとめ続きまして、グローバルメニューを設置していきます。これのことです。そして、この作業を終えれば、「行政書士ブログ」としての基本形が完成します。つま...
【結論】バックアップ、高速化、SEO対策のためのプラグインは導入しない
【行政書士ブログ作成マニュアル第21回 目次】バックアップのプラグイン「BackWPup」を使わない理由 高速化のプラグイン「WP Fastest Cache」を使わない理由SEO対策のプラグイン「All in One SEO」を使わない理由まとめWordPressユーザ―の中には、バックアップ、高...
【6選】行政書士ブログの禁止事項と営業エリア外からのアクセスが重要な理由
【行政書士ブログ作成マニュアル第22回 目次】1 顧客や相談者のことは書かない2 日記的なブログは書かない3 異なる属性を呼び込まない4 新人であることをアピールしない5 記事作成に時間をかけすぎない6 ブログ記事を補助者に書かせないまとめこれまでのページで行政書士ブログの必要性、集客の仕方、ブログ...