行政書士ブログ(WordPress+賢威)にグローバルメニューを設置する手順

行政書士ブログ(WordPress+賢威)にグローバルメニューを設置する手順

 

【行政書士ブログ作成マニュアル第20回 目次】

 

 

続きまして、グローバルメニューを設置していきます。
これのことです。

 

 

global-menu

 

 

そして、この作業を終えれば、「行政書士ブログ」としての基本形が完成します。
つまり、業務で使えるブログになります。
それでは、やっていきましょう!

 

 

 

行政書士ブログのグローバルメニューの役割

 

 

グローバルメニューの本来の役割 → 訪問者にサイト内を回遊させる

 

行政書士ホームページのグローバルメニューの役割 → 訪問者にサイト内を回遊させる

 

行政書士ブログのグローバルメニューの役割 → 訪問者をホームページに誘導する

 

 

 

ホームページでもグローバルメニューを作りましたよね?

 

 

 

 

 

 

でも、最初に一番大切なことを言っておきます。
同じグローバルメニューでも、
ホームページのそれと、ブログのそれとでは役割重要性が全く違います。

 

 

行政書士事務所ホームページのグローバルメニューの役割

 

 

本来、グローバルメニューとは、訪問者にサイト内を回遊させるためのツールです。
サイトは、訪問者にできるだけ多くのページを読んでもらうことが本来の目的ですからね。

 

そして、行政書士ホームページのグローバルメニューはまさに本来の役割を担っています。

 

  • 「代表挨拶」
  • 「事務所概要」
  • 「取扱業務」
  • 「料金表」
  • 「お問い合わせ」

 

これら全ては、この事務所に仕事を依頼するかどうかを判断するために必要な情報です。
そして、逆に言えば判断に必要な情報しか掲載していません。

 

ホームページを見て「この行政書士、なんか信用できそうだから、問い合わせしてみようかな?」と考え始めた見込み客は、全てのメニューを確認することになります。
そして、内容に納得すれば電話あるいはメールで事務所に連絡をします。

 

この流れを作るために、行政書士事務所のホームページにはグローバルメニューが必要なのです。

 

 

行政書士ブログのグローバルメニューの役割

 

 

しかし、行政書士ブログは違います。
行政書士ブログの役割は、訪問者を速やかにホームページに誘導することです。

 

「お悩み系」のキーワード検索でブログに入ってきた見込み客が、
最初に読んだ1記事からすぐにホームページに移ってくれることが理想の形です。
ブログ内を回遊させたらダメなのです。

 

回遊している間に、「あれ、これってどういう事かな?」なんてことになって
他のサイトで調べ始めたら、もう戻ってきませんから。
ネット民は移ろいやすいのです。

 

なので、実は行政書士ブログには、
訪問者を回遊させるためのグローバルメニューは不要なのです。

 

 

ただし、
グローバルメニューに事務所ホームページのリンクを貼るのであれば、利用価値が生まれます。

 

 

本来なら、ブログ記事を読ませて、その流れで記事下のリンクを踏ませなければいけません。
(そうなるように質の高いブログ記事を書かなければいけないのです)

 

しかし、1記事だけでは納得できず、他の記事を回遊し始める可能性もあります。
例えば、相続で悩んでいる見込み客が、複数の相続に関する記事を読む可能性はあるわけです。
そんな時に、いつでもグローバルメニューからホームページに誘導できるように、
リンクを貼っておくのです。
クリックされることはあまりないとは思いますが、
離脱を少しでも減らすために、設置しておいたほうがいいでしょう。
作業は簡単ですから。

 

 

設置するメニューは3つだけ。

 

1 事務所ホームページのリンク

 

2 事務所へのお問い合わせフォームのリンク
 (「Xserverのメールフォームで「お問い合わせフォーム」を作る手順」で作ったやつ)

 

3 ブログのHTMLサイトマップのリンク(←見たい人も中にはいるでしょうから)

 

ただし、将来的には「業務特化型ホームページ」を作らなければいけません。
作ったら、そのリンクもグローバルメニューに設置しましょう。

 

 

なお、「建設業許可」「相続」といったカテゴリーはグローバルメニューには設置しません。
理由は二つ。
@ できるだけ回遊させたくない。
A 訪問者は自分が抱えている問題にしか興味がないから、そもそも必要がない。
 (相続に悩んでいる人が、建設業許可の記事を読むはずがない)

 

 

 

 

WordPress+賢威ブログにグローバルメニューを設置する手順

 

 

WordPressの管理画面に入り、@「外観」をクリックしてA「カスタマイズ」をクリック
         ↓

 

 

 

 

 

         ↓
左サイドバーの「メニュー」をクリック
         ↓

 

 

 

 

 

 

         ↓
メニューを新規作成」をクリック
         ↓

 

 

 

 

 

 

         ↓
@ 「メニュー名」入力欄に「グローバルメニュー」と記入
A メニューの位置は「グローバルナビゲーション」にチェックを入れる
B 「」をクリック
         ↓

 

 

 

 

 

 

         ↓
項目を追加」をクリック
         ↓

 

 

 

 

 

 

         ↓
そして、まずは事務所ホームページのリンクを挿入します。
         ↓

 

 

 

 

 

 

         ↓
@「カスタムリンク」をクリックし
A「URL入力欄」にホームページのURLを入力し
B「リンク文字列」に「ホームページ」と入力し
C「メニューに追加」をクリック
         ↓

 

 

 

 

 

 

         ↓
続いて、事務所のお問い合わせフォームのリンクを挿入します
         ↓

 

 

 

 

 

 

         ↓
さきほどと同じ要領で
@「URL入力欄」に事務所お問い合わせフォームのURLを入力し
A「リンク文字列」に「お問い合わせ」と入力し
B「メニューに追加」をクリック
         ↓

 

 

 

 

 

 

         ↓
最後に、ブログの「HTMLサイトマップ」のリンクを挿入します
         ↓

 

 

 

 

 

 

         ↓
@ 「固定ページ」をクリックして
A サイトマップ「+」ボタンをクリック
         ↓

 

 

 

 

 

 

         ↓
左サイドバーの「メニュー名」の下に、

  • ホームページ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

が入っていることを確認して、左上の「公開」ボタンをクリック
         ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

完成しました!

 

 

 

global-menu

 

 

 

では、それぞれのメニューをクリックしてみてください。
ちゃんと目的のページに飛びますよね。

 

それでは今回の作業はこれまでです。
そして、これでようやく「行政書士ブログ」の形になりました。
お疲れ様でした!

 

といっても、これで終わりではありませんよ?
ようやくスタートラインに立ったということです。
これからコツコツと有益な記事を積み上げていってください。
自動でお客様を連れてきてくれる優秀な営業マンを大量に育てていくのです。
この仕組みづくりがとても重要です。
大きく、長く、安定的に稼いでいくために、組織を大きくしていくのです。
大変な努力が必要になりますが、頑張っていきましょう!!

 

 

まとめ

 

 

グローバルメニューの本来の役割 → 訪問者にサイト内を回遊させる

 

行政書士ホームページのグローバルメニューの役割 → 訪問者にサイト内を回遊させる

 

行政書士ブログのグローバルメニューの役割 → 訪問者をホームページに誘導する

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

ホームページ作成マニュアル ブログ作成マニュアル
名刺作成マニュアル 職印作成の作法
書式 実務講座

関連ページ

ブログを書かない行政書士が稼げない二つの理由
@ホームページ単体ではGoogleからの評価が上がらない →ブログにホームページのリンクを貼ることでホームページの評価を上げる。 Aそもそもホームページでは「行政書士の事を知らない見込み客」を呼び込むことはできない →ブログの集客記事で見込み客を呼び込んで、ホームページに流し込む。
行政書士ブログの目的とターゲット層
行政書士の業務はほぼ単発系なので、常に新規客を獲得し続けなければいけません。ブログを書く目的も新規客の獲得です。なおリピーター確保は、顧客に葉書を送る等、行政書士の側からのアクセスが必要です。
新人行政書士が新規客を呼び込むブログ作成法
新人行政書士は基本業務を勉強し、理解できた範囲でブログ記事にまとめましょう。記事を書くことで理解が深まります。と同時に記事のアップが営業活動になります。ブログを書くことは新人行政書士がスキルを高めるための最も効果的な作業なのです。
アクセスを大量に集める行政書士ブログの育て方
アクセスを呼べる検索ワードは客観的に予測できる。だが、合理的判断でブログを更新している行政書士や他士業は少ない。ネット戦略を学べば新人行政書士でも十分に勝てる。正しいやり方でブログを育てネット集客で稼ぎましょう。
【ルーティン】見込み客をホームページに誘導する行政書士ブログ記事の書き方
行政書士ブログ記事作成の2パターン。 【許認可系】(許可を取りたい、と悩んでいる人を集める) →@許可を取れそう→Aでも自分で取るのは難しそう→B依頼しようかな? 【民亊系】(書類を作成しなければいけないのかな?と悩んでいる人を集める) →@作成しなければいけない→Aでも自分で作成するのは難しそう→B依頼しようかな?
【新人行政書士の戦略】仕事に直結するキーワードを探せ!勝てる戦場で戦え!
勝てる戦場を見つけて戦う これは行政書士のブログ営業に限った話ではありません。 全ての業種、全ての営業方法に通じる話です。 経営者は常に「勝てる戦場」を探しています。 経営の本質がここにあるのです。
行政書士ブログ開設@(ブログ名、ドメイン名の決定)
ブログにおいてもブログ名、ドメインはSEO(集客)にとって重要な意味がある。行政書士を探す見込み客が検索しそうなワード(地域名など)をブログ名に入れる。また、無料ブログではなく新規ドメインを取得して自分のブログを作る。
行政書士ブログ開設A(ブログソフトウェア、テンプレート等)
行政書士がネット上で集客するために検索エンジンで上位表示されるブログを作成する必要があります。そのためにワードプレスというブログソフトウェアに賢威テンプレートを適用し、パーマリンクの設定で動的サイトを疑似的に静的化します。
行政書士ブログ開設B(WordPress初期設定とテンプレート適用)
集客できる行政書士ブログを育てる前提としてワードプレス設定とテンプレート適用を最適化します。その上で見込み客が検索サイトに打ち込むキーワードを盛り込んだ記事を作成します。やがてリンクを送った事務所ホームページに見込客が流れ始めます。
行政書士ブログ開設C(記事投稿とホームページへのリンク挿入の方法)
WordPressの記事投稿画面(エディタ)を使った基本的な記事作成・投稿の方法と、ホームページへのリンクを貼り方を解説します。
【リスクを管理せよ!】WordPressにプラグインを導入する際の注意点
@プラグインにはセキュリティ・リスクがあるので、できる限り導入すべきではない。有料テンプレートの機能を優先して使うべき。 A現時点で問題が生じていないプラグインであっても、時間の経過とともにリスクは上昇する。プラグインを使うのであれば、常に最新のセキュリティ・リスクの情報を知っておくべき。
行政書士ブログ記事(WordPress)にアイキャッチ画像を設定する手順
WordPressでブログを作る場合、アイキャッチ画像がないと見た目が悪くなります。必ず記事をアップする度にアイキャッチ画像を設定しましょう。 しかし、毎回画像を作る時間はありません。 業務ごとにアイキャッチ画像を決めておき、それを使いまわすことをおすすめします。
行政書士ブログ(WordPress+賢威)にヘッダー画像を設定する方法【PowerPointで作成】
WordPress+賢威8で作ったブログにヘッダー画像を設定する方法を説明します。ヘッダー画像はPowerPointで作ります。
行政書士ブログ(WordPress+賢威)に事務所の基本情報を掲載する手順
行政書士ブログの目的は、記事を最後まで読んでもらってホームページのリンクをクリックしてもらうことです。 しかし、ブログの目立つところに事務所の基本情報を掲載しておかないと信用されません。 クリックはされなくても、ブログのファーストビューに事務所の基本情報を掲載しておきましょう。
行政書士ブログ(WordPress+賢威)に「見出し」と「目次」を設定する手順
見出しと目次をつけることによって、読者は記事を読みやすくなる。 さらに、Googleロボットも記事の構成を把握しやすく成るため、SEOで有利に働く。 なお、目次は「賢威」の機能を使うべき。 WordPressのプラグインはセキュリティ・リスクがあるので、できる限り使わないようにしましょう。
行政書士ブログ(WordPress)のコメント欄を無効化する方法
動的サイトのコメント欄機能はSEO対策として強力な武器となります。 しかし、行政書士のブログでコメント欄を利用すると「情報泥棒」が集まってきて時間を無駄に奪われます。 WordPressのコメント欄は簡単に無効にすることができるので、ブログ開設当初にやっておきましょう。
行政書士ブログ(Xserver、WordPress)を常時SSL化する手順(httpを完全非表示!)
ブログをSSL化しないと、アドレスバーに「保護されていない通信」と表示されて、閲覧者に嫌われます。また、GoogleもSSL化していないサイトはSEOで不利になると明言しています。 SSL化していないブログでは稼げません。必ずSSL化しましょう。
【危険】WordPressログインIDは丸見えです!セキュリティ対策しましょう!!
WordPressのログインIDは誰にでも見られるようになっています。 後はパスワード解析ソフトを使うことで、プロのハッカーでなくとも容易に乗っ取ることが可能です。 WordPressを使うのであれば、まずは丸見えのログインIDを隠しましょう。 しかし、それでWordPressのセキュリティ・リスクがゼロになるわけではありません。 なので、お客様の個人情報は絶対にWordPressに入れないようにしてください。 流出したときの損害は計り知れませんから。
【最も簡単に】WordPress+賢威ブログにサイトマップを設置する手順
WordPressブログには@読者のためのサイトマップとAGoogleロボットのためのサイトマップの両方が必要です。 これがないとSEOで不利になるので必ず設置しましょう。 この設置作業はかつてはとても面倒なものでした。 しかし、WordPressの進化と賢威によってかなり簡単になっています。
【結論】バックアップ、高速化、SEO対策のためのプラグインは導入しない
プラグイン「BackWPup」「WP Fastest Cache」「All in One SEO」は使わない。 プラグインは世界中のエンジニアが独自で作ったプログラムなので、それを混ぜてしまうと衝突してしまうリスクは当然にある。 なので、一つの会社が責任をもって作った有料テンプレートを使うべきだし、そのテンプレートで補える部分についてあえてプラグインを導入するのはリスクでしかない。
【6選】行政書士ブログの禁止事項と営業エリア外からのアクセスが重要な理由
行政書士ブログにはNG事項があります。顧客の事を書くと顧客に嫌われます。異なる属性を呼び込むとGoogleに嫌われます。日記的なブログではアクセスが来ません。新人であることをアピールすると仕事が来ません。記事作成に時間をかけると更新できません。

ホーム RSS購読 サイトマップ
自己紹介 目次 登録申請まで 申請後〜開業前 営業 実務