行政書士登録申請までの準備

「行政書士登録申請までの準備」のまとめ

 

 

1 行政書士事務所開業までのスケジュールを把握して計画を立てる。
  行き当たりばったりで進めると後から大きな無駄や損失が出るので、
  計画は綿密に立てなければならない。

 

 

2 事務所開業に際しては顧客に満足してもらえるサービスの質を保つことを大前提として、
  その環境を整えるための費用を最小限に抑えなければならない。
  この観点で必要な開業資金を算出し、配分計画を立てる。

 

 

3 求人を探すのではなく、最初から独立開業を目指すべき。
  行政書士事務所に補助者として雇われてもスキルは身につかない。
  スキル(価値あるもの)を手に入れるには無論投資が必要。
  給料をもらいながらスキルも身につくなんて甘い話はない。

 

 

4 サラリーマンを辞めて行政書士事務所を開業する人は、
  会社を円満に退職しなければならない。
  会社やその業界に迷惑をかける形で退職するような人間は、
  独立しても信頼されないし人脈も広がらない。

 

 

5 行政書士事務所を運営するには事務所専用のクレジットカードが必要。
  しかし、新人行政書士は経済的信頼が低くなかなか審査に通らない。
  今会社員であれば退職前に事務所専用のクレジットカードを作るべき。

 

 

6 行政書士会への新規登録の手順を把握する。
  申請書類を提出して審査が終了するまでにおよそ1〜2か月かかる。
  自分でコントロールできることは申請書類を早く提出することのみ。

 

 

7 行政書士事務所の名前をテキトーにつけてはいけない。
  事務所名は実は売り上げを大きく左右するほどの超重要事項。
  明確な根拠、戦略に基づいて決めなければならない。

 

 

8 資金に余裕がなければ自宅兼事務所からスタートすべき。
  自宅兼事務所でも仕事を獲得することはできる。
  ただし、自宅が賃貸物件であれば所有者の許可が必要。
  共有物件であれば管理規約の確認が必要。

 

 

9 実績がない新人行政書士の売りは誠実性≠フみ。
  だからこそ、新人行政書士は足を使った対面の営業活動に注力せよ。

 

 

10 特定の業務に特化した方がお客様から信頼されやすいし作業効率も高まる。
   しかし、どの業務が稼げるかは実際にやってみないとわからない。
   そこで業務特化型のツールを使いながらも、
   開業当初は行政書士の基本業務の全てを取り扱うべき

 

 

11 事務所の場所が決まったら直ちに事務所専用の電話回線を引かなければならない。
   電話番号が決まらないことには開業前の営業活動ができず、
   開業後に無収入の時期が長くなってしまう。
   これは精神的にきつい。

 

 

12 電話回線は「一人で運営する行政書士事務所」を想定した場合に必要な通信手段が
   全て揃っているものを選ばなければならない。

 

 

13 今はインターネットで「人」の情報を確認する時代。
   どんなに対面営業をがんばっても、ホームページすら作っていない新人行政書士に
   仕事を依頼する客はいない。

 

 

14 実績がない新人行政書士がいきなり立派なホームページを作れるはずもない。
   まずは自分の情熱をしっかりと伝えるコンテンツを作成できれば十分。

 

 

15 行政書士としての自分が成長したら事務所のホームページも成長させる。
   ホームページが成長すれば、Googleから選ばれ、そして見込み客から選ばれるようになる。
   ただし、ホームページを成長させる戦略を誤るとホームページが死んでしまう。
   原理原則に忠実であることが極めて重要。

 

 

16 ホームページの作成手順を学ぶ。
   肝心なところは自分でコントロールする。
   集客力の強いホームページを作るためのスキルを磨かなければ
   これからの行政書士は食べてはいけない。

 

 

17 行政書士事務所ホームページのURLは新規の独自ドメインしかない。
   ここを間違えたら永遠に無駄な努力をする羽目になる。
   しかも、無駄になっていることに気づかない。

 

 

18 自己紹介で情熱を伝える。
   集客できるキーワードを盛り込む。
   アクセス解析を設置して集客力を高める準備をする。
   メールアドレスを公開してはいけない。
   基本を押さえた上でホームページを公開してみよう!

 

 

19 訪問者が使いやすいようにホームページをカスタマイズしよう

 

 

20 目的、対象に応じて3種類の名刺を作ろう

 

 

21 全ての種類の名刺に記載すべき事項がある。これをはずしてはいけない。

 

 

22 開業前に「開業準備中の名刺」を大量に配る。
   これをやっておかないと開業後苦しい思いをすることになる。

 

 

23 「基本となる名刺」の目的は人脈作り。すぐに効果は出ない。
   しかし、地道に配ることを継続していけば、やがて大量のお客様がやってくる。

 

 

24 「業務特化型名刺」の効果は絶大!
   目の前の人の属性を見極めて、渡すべき名刺を選ぶ。

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

ホームページ作成マニュアル ブログ作成マニュアル
名刺作成マニュアル 職印作成の作法
書式 実務講座

関連ページ

行政書士事務所開業までのスケジュール
行政書士事務所開業の手順:登録申請書類を入手→事務所の場所、名前の決定→電話、ホームページの準備→名刺作成→行政書士会に書類提出→事務所備品の購入→単位会の事務所調査→登録完了→職印、表札の作成→登録証授与式に参加→開業
【内訳あり】行政書士事務所開業に必要な費用(資金)は?
行政書士事務所開業に必要な費用はざっくり【100万円】です。【内訳】@登録料28万A通信8万BHP6万C名刺4万D事務所備品15万E書式6万F職印2万G表札1万H実務講座30万。 顧客に満足してもらえるレベルのサービスを提供することは大前提ですが、 それを可能とするための環境設定に投資する費用はできる限り抑えましょう。
【独立の準備?】行政書士事務所の補助者・バイト求人など探すな!!
行政書士業務のスキルを身につけるには自分で勉強するしかありません。求人がほとんどない行政書士事務所への就職は期待できないし、そもそも補助者は雑用ばかりで行政書士の基本業務は経験できないのです。行政書士をするなら最初から独立しましょう。
会社退職・独立前の準備
退社独立は周到な準備が必要です。円満退社できるように周りの理解を得ましょう。会社から源泉徴収票等を受け取ることも必要です。事務所用クレジットカードも会社員の地位で作成します。退社後は迅速に国民年金、国民健康保険に加入します。
行政書士会への新規登録の手順
行政書士会への登録が認められて初めて行政書士として仕事ができます。登録の審査に要する期間は1〜2カ月。早めに申請書類を作成し、入会予定の都道府県行政書士会に提出しましょう。
行政書士事務所の名前の決め方【競合排除、SEO、売上アップに直結する理由を徹底解説】
行政書士会への登録にあたって「事務所名」を決めなければいけません。 そして、意外なことに、あまり考えずに事務所名を決めてしまう新人行政書士が結構いるのです。 しかし、事務所名は集客力に重大な影響を及ぼします。 事務所経営が成功するかどうかに関わる程、「事務所名」は重大なのです。 このページでは失敗しない「行政書士事務所の名前」について説明していきます。
「自宅兼事務所」で開業する場合の注意点!だめならレンタルオフィスもあり
【3パターン】 @賃貸の一軒家の場合→所有者の承諾を得る A自己所有の共有物件(マンションの一室)の場合→営業目的での使用が可能かどうかを確認→禁止されていても管理組合と交渉 B賃貸の共有物件(マンションの一室)の場合→管理組合と所有者の両者の許可が必要
新人行政書士の営業の仕方【6種類の中で一番重視すべきものは?】
開業したての新人行政書士は、とにかく足を使って営業するしかありません。 「スキル」も「実績」も「知名度」も「人脈」もないのですから、 とにかく人に会って、新人としての「情熱」を伝えるしか、術はないのです。 人に会うにはお金もかかります。しかし、ここに投資出来ない人は、絶対に行政書士として成功はしません。最初から利益など出るはずはないのですから。 汗をかいて、投資して、対面の営業活動に全力を尽くして下さい。
新人行政書士の取扱業務の決め方
特定の業務に特化した方が客からも信頼されやすく、また行政書士自身の作業効率も高まる。しかし新人行政書士が開業時から業務を絞っても失敗する確率が高い。まずは行政書士の基本業務全ての依頼を受け実務を経験しながら稼げる業種を見極めていくべき。
行政書士事務所の電話【お客様が離れていかない通信環境を整えよ!】
顧客との通信手段で最も重要なツールは言うまでもなく「電話」です。 特に、事務員がいない個人の行政書士事務所の場合はとりわけ電話が重要です。 しかし、この最重要のツールである「電話」をうまく利用できていない行政書士(というよりも士業全般)が以外に多いようです。 顧客にとっての利便性を最大限に高めた「電話の環境設定」をすることで集客力をアップさせましょう。
行政書士事務所ホームページ作成マニュアル
現代の士業にとって事務所のホームページは必須の営業ツールです。 ホームページを作らずして新人行政書士が成功することなどありえません。 対面の営業活動を無駄にしないためにも、そして、ネットからの自動集客のためにも 事務所開業前からコツコツとホームページを作り込んでいきましょう。
行政書士の名刺作成マニュアル【3種類の名刺で集客せよ!!】
名刺を使っての営業戦略は侮れません。工夫次第で新人行政書士でも短期間で人脈を作り、顧客を獲得することが可能となります。ポイントは、相手によって渡す名刺を変えること。属性に合わせた業務別名刺を作成し、相手を見ながら名刺を配っていきましょう。

ホーム RSS購読 サイトマップ
自己紹介 登録申請まで 申請後〜開業前 営業 実務 行政書士試験