稼ぐ行政書士になるために〜山を登ればライバルが勝手に減る話

稼ぐ行政書士になるために〜山を登ればライバルが勝手に減る話

 

 

 

 

 

 

 

 

このサイトで何度も言っていますが、
売り上げを伸ばしたいのであれば、ブログチラシ配布は絶対にやるべきです。

 

成長が早い行政書士は、新人の頃からさっさとブログ、チラシ配布を始めています。
そして、最初はうまくいきませんが、
継続していくうちに徐々に集客できるようになり、右肩上がりで売上が伸びています。

 

 

でも、やらない新人行政書士もたくさんいますね。

 

理由は明白。

 

 

 

大変だから

 

 

 

そう。
大変なのです。

 

 

ブログを継続するには、労力がかかります。
チラシを配布し続けるには、お金がかかります。
しかも、成果が出るまでに時間がかかるので(半年くらいは売り上げがないのが普通)、
途中で気持ちが萎えてしまいます。
それでも続けられる人はなかなかの精神力をお持ちの方です。

 

だから、継続できない人、そもそも始めない人がいるのも、まあ当然でしょう。

 

 

でもね、よく考えてください。

 

継続できない人が多いからこそ、継続できる人は優位に立てるのです。
だって、継続するだけでライバルが勝手にいなくなってくれるのですから。

 

当たり前のことですが自覚がない新人も多いので、改めて言います。

 

 

 

行政書士として独立するという事は、経営者として市場競争に参加するという事です。

 

勝たなければ生き残れません。

 

皆と同じような事をやっていればなんとか生活していけるサラリーマンとは、住んでいる世界が違うのです。

 

 

 

だから目の前に山≠見つけたら必ず登りましょう
ブログ更新という山
チラシ配布という山
労力、資金を投資して、登り続けるのです。
登り続けることができれば、ライバルが勝手に脱落していきます。
その結果、市場競争で勝利を収めることができるのです。

 

 

ブログ、チラシだけではありません。
ホームページもそうです。
今時ホームページを作っていない行政書士はいないでしょうが、一度作ってそのまま放置している行政書士は多くいます。
だからこそ、放置するのではなく、少しずつでもいいからコンテンツの量を増やし、かつ、質を上げていくのです。
さらに、基本となるホームページだけではなく、業務特化型ホームページを作ります。
そうやって、ホームページという山≠どんどん登り続けることで、ライバルが勝手に減っていくのです。

 

 

名刺もそうですね。
行政書士であれば誰だって、人と会う機会があれば名刺を渡します。
でも、それは誰だってやっていること。
全然足りません。
だから自分から、名刺を配る機会を増やすのです。
人が集まる場所があると聞けば、最優先でそこに行きます。
誰よりも多くの人に会い、誰よりも多く名刺を配るのです。
そうしなければ、市場競争には勝てませんよ。

 

 

 

とにかく、山≠ェあれば登りましょう。
誰よりも、高く。

 

それまで見えなかった景色が見えるようになります。

 

 

 

ブログの山を登ろう!
チラシの山を登ろう!
ホームページの山を登ろう!
業務・地域特化型ホームページの山を登ろう!
名刺の山を登ろう!

 

 

 

*注意
山を登るといっても、無謀な登山をしてはいけませんよ。
例えば、近年「Instagram(インスタグラム)」や「TikTok(ティックトック)」を使ったマーケティングが勢いづいていますが、これらはファッション系やフード系などのように写真・動画で商品・サービスを訴求できる業種に効果的な営業手段です。
行政書士がこのようなツールを使って効果的な営業ができるとは思えません。
やはり行政書士はホームページ、ブログ、チラシ、名刺。
ここに力を入れれば営業成果が出ることはわかっていることです。
先駆者のいない山を登っても時間の無駄。
成功者の後を追いかけ、そして追い越しましょう。

 

 

 

 

まとめ

 

 

目の前に山≠ェ見えたらそれはチャンス

 

山のふもとでライバルが勝手に脱落してくれる

 

歯を食いしばって登り続けよう

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

ホームページ作成マニュアル ブログ作成マニュアル
名刺作成マニュアル 職印作成の作法
書式 実務講座

関連ページ

「行政書士の平均年収」の根拠と意味
行政書士試験の受験、行政書士事務所の開業を考えている人は行政書士の平均収入・年収が気になります。しかし個人事業主である行政書士の収入はピンキリで「平均」という概念は目安になりません。成功したいのであれば地域でNO1を目指しましょう。
司法試験不合格後、就職先がなく行政書士になろうと考えているあなたへ
私は司法試験に不合格になり行政書士となりました。しかし現実は甘くなかったです。国家資格だからといって食える保証はなし。司法試験の受験勉強で身につけた法律の知識も役に立たない。行政書士事務所経営はゼロからのスタートだったのです。
定年後に行政書士としてシニア起業する諸先輩方へ。まだまだ輝けますよ!
人生経験、人脈、資金が豊富なシニア世代の方が本気になって行政書士事務所を経営すれば、若手よりも成長のスピードは速くなります。実際に定年後に行政書士になって成功している方はとても多いのです。
行政書士開業体験談(本、ブログ)を毒にするな!
学校教育でサラリーマン思考を植えつけられた人は「正解」を探します。 しかし、経営に「正解」はありません。 自分で作ったサービス・商品を市場に出す。市場の反応を見る。改善する。その繰り返しの中で「最適解」を見つけるしかないのです。
士業こそ返報性のルール(原理)を厳守せよ!
返報性の原理は人間社会を発展させたルール。ビジネスもこのルールに従って動いている。マーケティングはまずこのルールを利用することから始まる。独立した行政書士のような個人事業主は特にこのルールを厳守しなければ経営で失敗することになる。
「未経験で開業するのは不安・・・」←大半の行政書士は実務未経験で独立です
実務未経験でも全く問題はない。なぜなら「実務」には正解があるからそれを学ぶだけ。 一方「経営」に正解はない。自分で経験しながら経営のスキルを高めていくしかない。
【廃業する行政書士のパターン】やらない理由を探すノウハウコレクター
いくらノウハウをかき集めても行動に移らなければ結果は出ない。他者に依存する体質では経営者として自立できない。行政書士になるのであればサラリーマン思考から脱却し、経営者のマインドを持ちましょう。
ブラック企業のサラリーマンを辞めたいから行政書士になろうとしているあなたへ
ブラック企業を辞めて行政書士になる人が失敗する理由。 開業後はサラリーマン時代以上に苦しい労働環境が待っている。 ダラダラするのも勝手だが、そんな奴は廃業する。 その現実を理解し、そこを乗り越える覚悟がなければその先の成功には辿り着けない。
行政書士の社会的評価を上げたい!報酬額の相場を上げたい!
そもそも、行政書士の業務で解決できる悩みを抱えている人はどこにでも大量に存在します。 しかし、世間一般の人は行政書士が何をする専門家なのかを知らない。 だから、悩みを抱えても、行政書士を探し始める人はとても少ない。 つまり、現状では、行政書士は潜在的な需要を拾いきれていないのです。
「行政書士で独立しても3年は食えない」は本当か?→嘘です
新人行政書士が食っていけるようになるには「認知」を広げることが大前提。 そのために必要なのが「営業活動の量と質」 ネットでレバレッジをかければ「1年」で食えるレベルに到達することも十分に可能。 「3年くらいすれば食えるでしょ」などとのんきに構えている新人は消えゆくのみ。
「十分な運転資金がないと怖くて開業に踏み切れない」という行政書士試験合格者へ
行政書士事務所開業に不安や怖さがついてくるのは当たり前。そして、どれだけ開業資金を溜めてもお金の不安はなくならない。赤字経営が続けば、資金は尽きる。大事なのはできるだけ早く経営を軌道に乗せて黒字化すること。黒字経営を続ける事。

ホーム RSS購読 サイトマップ
自己紹介 登録申請まで 申請後〜開業前 営業 実務 行政書士試験