行政書士事務所を開業して成功する人、失敗する人の共通点
【目次】
サイトのトップページでもお伝えしましたように、
私は数多くの新人行政書士に開業についてのアドバイスをしてきました。
そして、彼(彼女)らのその後も見てきました。
結果として順調に成長している行政書士もいれば、
なかなか軌道に乗れない行政書士、あるいは廃業してしまった人もいます。
彼らを見ていると、
成功する人に共通のパターン、失敗する人に共通のパターンがあるように思えます。
成功する人は「行動が迅速で、判断が緻密」です。
失敗する人は「行動が遅く、判断が妄想」です。
失敗する人のパターン
「行動」が遅い
失敗する人は、とにかく行動が遅いです。
例えば、「行政書士事務所開業届と税金対策」にも書きましたが、
開業届や青色申告承認申請などは開業してすぐにやるべき手続きです。
しかし、期限ぎりぎりまでこの手続きをしようとしない新人がいます。
こういった新人は大抵廃業します。
開業届や青色申告承認申請などは、やらなければならない手続きであり、
しかも手続きの仕方は決まっています。
「判断」など必要ありません。
「行動」するだけです。
それなのに、できない。
ビジネスはスピードが命です。
このようなタイプの人間は、そもそもビジネスには向いていないといわざるを得ないでしょう。
「行動」しない
また、最初の一歩を踏み出せない人もいます。
例えば、「ブログで集客」でもお話ししましたように、
新人行政書士の営業にとってブログは不可欠です。
直接新人の方から営業手段について相談されたときにも
「ブログは絶対にやるべきです」とお伝えしています。
できる新人≠ヘ、そう言うと直ちにブログを開始します。
しかし、さんざん相談するだけしておいて結局ブログを始めない新人もいます。
「なぜ始めないのですか?」と聞いたら
「なかなか時間がとれなくて・・・」
「どういったスタイルで始めるか検討しているところでして・・・」
などといった言い訳をします。
う〜ん。
ブログを書く時間がないほど仕事に忙殺されているはずはないでしょう。
仮に仕事に追われていたとしても、それでも時間は捻出するもの≠ナすよ。
それからスタイルなんて書きながら作っていけば良いのです。
最初から完成度が高いものなど誰だって作れませんよ。
チラシ営業だってそうです。
「なかなかいいデザインが思いつかなくて・・・」
なんて言っていたら、一生チラシ営業なんて開始しないでしょう。
無料相談会に参加させてもらっているのに、
いつまでたっても横で聞いているだけの新人もいますね。
そりゃ、初回から相談員を務めることは無理でしょう。
でも、何回も参加させてもらっていて、
しかも「そろそろやってみませんか?」と勧められているにもかかわらず、
挑戦しない新人さん。
それじゃ、相談のスキルは一生身につきませんよ?
「最初の一歩」を踏み出さなければ「二歩目」はないのです
うじうじしている間にライバルは何歩も先を歩いていってます。
やがて背中が見えなくなるでしょう。
そして、ご自身は廃業へ・・・
成功する人の共通点は行動する勇気とスピード
新人行政書士のみなさん。
とにかく、「迅速に行動」しましょう。
勇気をもって「最初の一歩」を踏み出しましょう。
やってみなければ、何もわからないのです。
成功する人は、とにかく挑戦することから始めます。
挑戦してみて初めて課題や反省点が見えてきます。
そこから、次の挑戦に向けての「緻密な判断」ができるようになるのです。
失敗する人はその逆です。
最初の一歩を踏み出さず、頭の中であれこれあれこれ「妄想」しているだけです。
そのうち、行政書士への挑戦そのものが「妄想」で終わってしまうことでしょう。
実際何人もそういう人を見てきました。
結局、行政書士として(というよりビジネスで)成功するために一番大切なのは、
資金力でもなく、人脈でもなく、ましてや学歴や前職の経歴などでもなく、
挑戦する勇気とスピードなのだと私は感じています。
まとめ
成功する人は「迅速に行動」して「緻密な判断」をする
失敗する人は「行動」せずに「妄想」する
⇒ホームページ作成マニュアル | ⇒ブログ作成マニュアル |
---|---|
⇒名刺作成マニュアル | ⇒職印作成の作法 |
---|---|
⇒書式 | ⇒実務講座 |
---|---|
関連ページ
- 行政書士のマーケットの活性化を切望しています!!
- 行政書士の多くは価格競争をしています。その結果、行政書士の報酬額の相場は下がり続け、廃業者が続出しています。専門性で勝負しましょう。スキルの高さを示せれば高い料金でも集客できます。それが行政書士が生き残る唯一の方法なのです。
- 同期の行政書士との付き合い方
- 同期行政書士と上手く付き合うことで新人行政書士の成長は早くなる。そのためには先に与えること。有益な情報を与え、客を紹介する。そうすることで情報や仕事が返ってくる。逆に、与えてもお返しをしない士業とは付き合わない。
- 「消費」と「投資」の違いを意識して行動しよう!
- 何も生みださない「消費」活動はできるだけ控えるべき。しかし利益を生み出すための「投資」は積極的に行わなければいけない。稼げない行政書士は「消費」行動はやめないくせに「投資」ができない。これでは成功しないのが当たり前。
- 報酬は価値の提供の対価。これを理解していない新人行政書士はすぐに廃業するという恐ろしい話
- サラリーマン思考の新人行政書士はすぐに廃業します。自分で価値を生み出す仕組みを作り上げるまでは利益は出ないという事を理解しましょう。
- アクセスが多いのに仕事の依頼が少ない行政書士ホームページの特徴→顔が・・・
- 「Google」はコンテンツの質≠オか見ないが、「人」は人の顔≠煬ゥる。 行政書士のホームページは質の高いコンテンツだけではダメですよ? 見込み客が依頼したくなるような顔≠ェ必要です。
- 行政書士ブログが継続できない人へ→記事の質は徐々に上げていけばよい
- 最初から質の高いブログ記事は書けません。検索上位を占めている業務特化型サイトを作った行政書士も最初はしょぼい一記事≠ゥらスタートしているのです。
- 行政書士が年商1000万円を生み出す法則【売上の公式の行政書士版を解説します】
- 【見込み客数×成約率×客単価=10000000】 客単価は制約を受ける。 成約率を上げるのは難易度が高い。 見込み客数は努力すれば誰でも伸ばせる。 新人は「見込み客の数」で上位10%に入ろう!
- 新人行政書士が興味や会社員時代の業務経験にとらわれたら失敗する理由
- 新人行政書士が成功する条件は勝てる市場を見つけること。 そのためには、全ての基本業務で戦ってみる。 そして、実際に売り上げた伸びてきた業務こそが強み≠ニなる。 興味や会社員時代の業務経験だけで取扱業務を決めたら大体失敗する。
- 【そら仕事ないわ】お客様のことを考えず自分のことだけを考える行政書士
- 行政書士の需要は国が用意してくれている。しかし、需要はあっても自分本位の行政書士は仕事を取れない。仕事を取るためには、お客様の立場に立ってお客様が何を求めているのかを真剣に考えなければいけない。しかし、仕事を取れない行政書士の多くは、自分が楽をすることしか考えていない。これでは仕事がないのも当たり前。
- 【自業自得】開業して半年経っても仕事がない新人行政書士の共通点
- 行政書士の仕事は法律が作ってくれています。しかし、開業後仕事がない新人行政書士が多い。その理由は知名度がないから。開業前の宣伝活動をしていないから。認知は簡単には広がりません。事前に宣伝活動をして開業時点で認知が広がっている状況にしておかないと、廃業します。
- 行政書士が仕事を獲得するための3条件
- 行政書士が仕事を獲得するためには@認知A信用B悩みの3条件を全て揃えることが必要です。一つでも欠けたら仕事の依頼はありません。チラシ、名刺、ブログ記事をフル活用して3条件を揃えることに集中しましょう。
- パレートの法則から考える「行政書士は食えない」説と「年収」の実態
- 行政書士の業界は莫大な需要で溢れています。 しかし、需要が平等に分配されることはありません。 どんな業界でも、勝者になれるのは上位20%。 「行政書士は食えますか?」と人に聞くことは無意味です。 「自分に戦う覚悟があるのか?」 これに尽きます。