ビスタプリント(Vistaprint)でチラシを作る手順
【目次】
当サイトで紹介していた印刷会社Vistaprintは残念ながら日本でのサービスを終了しました。
なので、別の会社を使ったチラシの作り方を記事にしてアップする予定です。
ご不便をおかけすることになりますが、しばらくお待ちください。
なお、知り合いの行政書士の中では「ラクスル」でチラシを作っている先生が結構いらっしゃりいますね。
士業に特化した無料テンプレートがあるので、チラシ初心者の方でも作りやすいと思います。参考にしてみてください。
それでは、ビスタプリントを利用してチラシを作成する具体的手順について解説していきます。
例として、このサンプルチラシを作っていきます。
* 既にお話ししましたように、信用出来る効果測定をするためには、
最低5000枚は配る必要があります。
そして、士業のチラシとして使えるちゃんとしたチラシ≠5000枚作るには、
5万円〜10万円程度かかります。
* 大幅に価格が下がり、2016年12月現在では1万円〜1万5千円程度で5000枚の印刷が可能と
なりました。印刷枚数が増えるほど割引率が高くなっています。
(テンプレートによって値段は多少異なります)
サイトにアクセス
パソコン画面での操作を前提として説明します。
デザインをするので、パソコンで作業した方が効率が良いです。
まずは「vistaprint」のサイトにアクセス
↓
左上の「チラシ等その他印刷物」をクリック
↓
↓
左バナーの「チラシ印刷」をクリック
↓
↓
最初に、デザイン方法を選択します。
「テンプレートから選ぶ」をクリックします。
↓
左バナーの「サイズ」→A4を選択
*「A4」が使い勝手が良いので、多くの業者がこのサイズでチラシを作っています。
これより小さいサイズだと他のチラシの中に埋もれてしまって目に触れません。
反応率が極端に下がります。
たかがサイズ≠ナすが、チラシ営業ではされどサイズ≠ネのです。
↓
続いて、テンプレートを選びます。
サンプルチラシのテンプレートを使って説明していきます。
画面左サイドの検索窓に「虹」と入力して探すと見つかります。
(他のテンプレートを選んでも構いません。作業手順はほぼ一緒です)
↓
見つかったら、虹のテンプレートをクリック
* 数量「100」枚だと価格は1500円ですが、数量が「5000」枚だと13930円になります。
(テンプレートによって多少差はあります)
↓
さて、ここから編集作業に入ります。
デザインの編集
キャッチフレーズ等のテキスト編集
まずはキャッチフレーズです。
左サイドのテキスト入力欄にキャッチフレーズ(ex.遺される家族のために)を入力します。
↓
↓
するとプレビュー画面に反映されます。
位置、サイズなどが良くないですね。
キャッチフレーズの位置、サイズ、フォントなどを変更します。
変更したいテキスト文字(遺される家族のために)をクリックすると
編集用メニューが出てきます。
↓
これらを使ってフォント、サイズ、色、位置などを変更。
さらに、ドラッグすることで場所を移動できます。
同じように、下のテキスト入力欄に
記事本文、事務所の基本情報を入力し、
フォント、サイズ、位置等を変更します。
画像編集
さらに、顔写真や事務所の案内地図も入力します。
まずは、チラシに使う顔写真、地図のデータをパソコン上に保存します。
名刺で使用したものと同じデータで良いでしょう。
(ただし、何年も前の顔写真はダメですよ!)
顔写真
まず、顔写真を挿入します。
画面左上の「画像」をクリック
↓
「マイコンピューター」をクリック
↓
「画像の選択」をクリック
↓
パソコン内に保存されている顔写真データを選択して「開く」をクリック
↓
選択した画像が「最近使用した画像」に保存される
↓
そこから画像をプレビュー画面にドラッグして移動させる
↓
画像の四隅をドラッグしてサイズを調節する
地図
次に、案内地図を入れます
顔写真と同じ要領でパソコンから地図のデータを選択し、
プレビュー画面でチラシの任意の位置に移動します。
↓
地図の挿入完了
↓
表面完成
裏面の編集
「裏面を追加」をクリック
↓
「次へ」をクリック
↓
表面と同様のやり方で、裏面を作成する。
↓
裏面が完成したら「次へ」をクリック
↓
完成したデザインを確認して「次へ」をクリック
↓
注文の手続
まず、登録のための必須事項を入力して「登録」ボタンを押す
*なお、メールアドレスは事務所のメールアドレス以外のものを使ってください。
事務所のメールは顧客との通信専用です。
それ以外のメールが入ると作業効率が低下します。
なお、ビスタプリントからの「ご優待特典」は受け取った方が良いです。
時々クーポン等の特典があるのでとても助かります。
(チラシ営業は経費がかかりますから・・・)
数量を選択して「次に進む」をクリック
* すでにお話ししたように信頼できる効果測定をするためには最低5000枚は必要です
↓
「お薦め商品」等のページに移りますが、「次へ進む」をクリック
↓
「お会計ステップ」をクリック
↓
「お届け情報」に必須項目(氏名、お届け先住所等)を記入
↓
「お届け情報」の記入が終わったら「次へ」をクリック
↓
以下、サイトの説明に従って手続きを完了させてください。
*なお、送料は納期を遅くするほど安くなるシステムになっています。
きちんと計画的に進めて、安い送料を選択できるようにしましょう。
⇒ホームページ作成マニュアル | ⇒ブログ作成マニュアル |
---|---|
⇒名刺作成マニュアル | ⇒職印作成の作法 |
---|---|
⇒書式 | ⇒実務講座 |
---|---|
関連ページ
- チラシ広告に挑戦!
- 対面営業、ホームページ営業とチラシ営業とではターゲットとなる属性が違う。チラシ営業でしか獲得できない客層が存在する。確かにチラシ広告は費用がかかるし難しい。しかし挑戦しなければ獲得できる客層は広がらない。
- キヨシのチラシ営業実践記
- チラシ広告に即効性はない。しかし、大量のチラシを継続的に配布し続けることで行政書士である自分の存在が見込み客に刷り込まれていく。やがて1件の仕事が入り信頼が生まれると、その信頼が一気にその客層に広がっていく。
- 行政書士のチラシ営業の目的とターゲット層
- 問題が顕在化し専門家を探している客層を掴むためにはホームページやブログのネット営業が効果的。しかし、問題を潜在的に抱えているにすぎない段階の客層を掴むには日頃からチラシ広告を配り続けて行政書士である自分の存在を刷り込んでおく必要がある。
- チラシ営業で成功するには「効果測定」が不可欠
- 費用対効果の高いチラシ営業を実現するには効果測定が不可欠。業種毎に複数のパターンのチラシを作り、それぞれのパターンにつき最低5000枚配る。そしてせんいち∞せんみつ≠フ基準で反応率を図り、チラシの取捨選択をする。
- 士業のチラシ営業は利益でるのか?
- 士業のネット営業では問題が顕在化した客しか獲得できない。だから士業のチラシ広告はなくならない。チラシは潜在的に問題を抱えている見込み客に士業の存在を刷り込めるからだ。新人行政書士も長期的に事務所を成長させるためにチラシ営業に挑戦すべきなのだ。
- チラシ広告は第一印象(デザイン)が命!
- チラシ広告を作る上で一番重要なことは捨てられない<`ラシを作ること。つい見てしまうチラシを作ることです。そのためにはパッと見が全て。心にひっかかるキャッチコピー、顔写真、カラー印刷、概要がすぐ判るシンプルな構成を心掛けましょう。
- チラシから電話、ホームページに誘導する
- 潜在的に問題を抱えている客層を獲得するための営業ツールはチラシ。チラシからホームページ、事務所の電話に誘導してクロージングする。そのためにはチラシ広告にホームページ、電話への誘い文句を記載することが不可欠。
- チラシに掲載する業務は絞る!
- 複数の業務が掲載されているチラシはすぐに捨てられる。業務はひとつに絞らなければいけない。掲載すべき業務は誰にでも起こる相続問題。次に、成年後見や交通事故関連業務もおススメ。離婚はチラシ集客に不向き。各種許認可も不向き。
- 素人がチラシのデザインを作る方法
- デザインの素人が一からチラシを作っても上手くいかない。しかしプロのデザイナーに依頼すると費用が膨大にかかる。普通の新人行政書士はテンプレートを利用してチラシを作成すべき。さほど費用をかけずに効果の出るチラシを作成できる。
- チラシ営業のコストをゼロにする方法
- チラシ集客の成功に不可欠な「効果測定」をするには最低5000枚配布し続ける必要がある。費用がかさむ。そこでチラシ印刷代を捻出するために、新人行政書士はポスティングのバイトをすべき。資金が乏しくてもチラシ営業に挑戦できる。