盗用サイトのレンタルサーバー会社を調べる

盗用サイトのレンタルサーバー会社を調べる

 

【目次】

 

 

 

 

盗用サイトのレンタルサーバー会社を調べる必要性

 

 

 

盗用サイトによる著作権侵害の事実を証拠として確保したら、次のステップとして侵害者の氏名・住所等の個人情報を取得する必要があります。

 

 

もちろん、盗用サイトにサイト作成者の氏名・住所等が記載されていたら調べるまでもありません。
例えば、あなたの業務特化型サイトを盗用したサイトが他の行政書士事務所のサイトであれば、そこに作成者である行政書士の氏名、事務所所在地等が記載されているでしょう。

 

 

 

しかし、業務特化型サイトを盗用するサイトが他の行政書士事務所のサイトとは限りません。
匿名サイトによる盗用のケースもあるのです。

 

 

これは盗用サイトを作って事務所の集客に使うという目的ではなく、盗用サイトにGoogleアドセンスのような広告を張り、アクセスを集めて広告収入を得るという目的でなされるケースです。

 

   *Googleアドセンスとはクリックされるだけで報酬が発生する広告です

 

業務特化型サイトのQ&A集には一般人にも有益な情報が豊富に掲載されているので(例えば相続関係のQ&A)、検索サイトで上位表示されればかなりの数のアクセスを呼び込めます。そうすると、アクセス数に比例してアドセンス広告がクリックされる回数が増え、それだけで収入を得ることができるのです。

 

 

 

過去に私の業務特化型サイトが盗用されたのもこのケースでした。
だから、まず盗用サイトの作成者を特定しなければなりませんでした。

 

 

 

そして、盗用サイト作成者の個人情報を知っているのはその盗用サイトを管理しているレンタルサーバー会社です。

 

だから、まず盗用サイトのレンタルサーバー会社を調べなければならないのです。

 

 

 

 

盗用サイトのレンタルサーバー会社を調べる方法

 

 

 

調べ方はいたって簡単。

 

 

Whois Lookup」というサイトにアクセスして

 

 

ここに盗用サイトのURLを入力して「Search」をクリックするだけ。

 

 

そして、「IP Location」を見るとレンタルサーバー会社がわかります。

 

 

 

 

では「行政書士の神様」のURLを入れてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

すると・・・

 

 

 

 

 

 

 

エックスサーバーであることがわかりました。

 

 

 

 

 

では、次に「行政書士開業の手引き」のURLを入力してみましょう。

 

 

 

すると・・・

 

 

 

 

 

 

 

こちらもエックスサーバーですね。

 

 

 

サーバー会社が同じで良かったです。
まとめて発信者情報開示請求ができますから。
送信防止措置も。

 

 

 

まとめ

 

 

盗用サイト作成者の個人情報を知っているのはレンタルサーバー会社

 

だから、まずはレンタルサーバー会社を調べる必要がある

 

Whois Lookup」を使えばすぐに判明する

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

ホームページ作成マニュアル ブログ作成マニュアル
名刺作成マニュアル 職印作成の作法
書式 実務講座

関連ページ

当サイトがパクられている?ならば反撃しましょう
当サイト全体がリライトされています。著作権侵害です。放置するわけにはいかないので合法的に対抗していきます。
盗用サイト撃退の手順
事務所ホームページの著作権を侵害する盗用サイト作成者に対してはサイトの削除のみならず民亊・刑事責任の追及が可能です。事前準備を整えて計画的に責任を追及していきましょう。
盗用サイトによる著作権侵害の事実の証拠確保
盗用サイトを発見したら権利侵害者にコンタクトを取る前に著作権侵害の事実の証拠確保が必要。簡単な方法は「web魚拓」の利用。最も確実な方法は事実実験公正証書の作成。
盗用サイトのドメイン取得日を調べる
自分のサイトと盗用サイトの作成日の前後関係を明らかにするために、盗用サイトのドメイン取得日を調べなければならない
盗用サイト作成者の氏名・住所等を突き止める方法
盗用サイトのレンタルサーバー会社に対しプロバイダ責任制限法に基づく発信者情報開示請求すれば盗用サイト作成者の氏名・住所等の個人情報が判明する。@発信者情報開示請求書A印鑑証明書、本人確認資料B権利侵害を証明する資料が必要。
発信者情報開示請求書(プロバイダ責任制限法第4条)の書き方
発信者情報開示請求書は標準書式を参照すれば簡単に作成することができます。
盗用サイトによる著作権侵害を止める方法
盗用サイトによる著作権侵害を止める方法は@盗用サイトの管理人にサイト削除を要求、Aグーグルへの削除申請、Bプロバイダ責任制限法第4条によるサーバー会社への送信防止措置の申出の3つ。最も効果的な方法はBの送信防止措置の申出
著作物等送信防止措置(プロバイダ制限法第3条)の申出書の書き方
著作権を侵害しているサイトを消滅させるための著作権等送信防止措置の申出書は様式を参考にすれば簡単に作成できます。

ホーム RSS購読 サイトマップ
自己紹介 登録申請まで 申請後〜開業前 営業 実務 行政書士試験