行政書士会入会式で配布される書類

行政書士会入会式で配布される書類


【目次】

 

 

大きめの鞄を用意しましょう!

 

 

行政書士会入会式を単なる形式的なものだと考えて、
小さい鞄だけで参加する新人行政書士もいます。

 

ですが、これは失敗です。

 

行政書士会入会式では配布される書類が大量にあるのです。
その中には、A3サイズを少し上回る程の大きな書類もあります。

 

こういった大きいサイズの書類も持ち帰る準備をしておかなければいけません。

 

 

行政書士会入会式で配布される書類

 

 

配られる書類を具体的に上げると

 

  1. 行政書士倫理綱領
  2. 行政書士倫理
  3. 会員名簿
  4. 会報
  5. 報酬額表の見本
  6. 報酬額統計調査結果
  7. 領収証副本
  8. 事件簿の見本
  9. 戸籍謄本・住民票の写し等職務上請求書の取扱いに関するガイドライン
  10. 行政書士会のパンフレット
  11. 日本行政書士政治連盟のしおり
  12. 行政書士事業協同組合の団体保険のパンフレット
  13. 行政書士賠償責任補償制度のパンフレット
  14. 暴力追放運動推進センターのパンフレット

などなど、です。

 

 

私は、比較的大きめの鞄と手提げ袋を用意して行きましたが、
それでも一杯になりました。

 

重たいだけでなく、折り曲げるとマズい書類(行政書士倫理綱領など)もありますので、
準備は万全にしておいてください。

 

 

その他の注意点

 

 

領収書について

 

 

配布といっても「領収書副本」などは有償です。

 

領収書を自作する人や市販の領収書を使う人もいますが、
高額の物ではないので領収書くらいちゃんとしたものを買っておきましょう。

 

それに、行政書士が使用する領収書には収入印紙をはる必要がありません。
「非課税物件」にあたるからです(印税法5条)。
そのため、行政書士が使用する領収書には
印紙税法第5条別表第1,17号の規定により非課税
という文言を入れなければならないことになっています。

 

 

行政書士会で買った方が早いですよね。

 

 

日本行政書士政治連盟について

 

 

「日本行政書士政治連盟」への入会はもちろん任意です。
その場の雰囲気に流されて、なんとなく入会するのはやめましょう。
開業資金は有効に使わなければいけませんから。

 

もちろん、良く考えた結果「入りたい」と思う方は、入会されてください。

 

 

まとめ

 

 

行政書士会入会式には大きめの鞄を持っていきましょう。
大きい手提げ袋もあると安心です。

 

領収書は購入しましょう。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

ホームページ作成マニュアル ブログ作成マニュアル
名刺作成マニュアル 職印作成の作法
書式 実務講座

関連ページ

行政書士会入会式への準備
行政書士会入会式では大量の書類が配布されます。持ち帰る準備が必要です。また、入会式は人脈を作る絶好のチャンスです。一方、余計な出費をする危険もあります。事前にきちんと準備して行政書士会入会式に出席しましょう。
職員、役員、同期の新人行政書士に名刺を渡そう
行政書士会入会式は行政書士として名刺を配る初めての日です。行政書士会の職員、先輩行政書士、同期新人行政書士に名刺を配って挨拶しましょう。ここから人脈が広がっていくのです。また入会式での講義中につまらない質問はしないように気をつけましょう。
職印、表札、保険(賠償責任補償制度)の斡旋
行政書士会入会式では職印・表札・保険業者を斡旋されます。しかし、職印、表札は高いのでネット注文しましょう。保険は入っても「信用」は補償されません。失敗しないために業務の勉強、先輩士業との連携、顧客情報の管理を徹底的にやることです。

ホーム RSS購読 サイトマップ
自己紹介 登録申請まで 申請後〜開業前 営業 実務 受験