【2024年度版】キヨシがおすすめする行政書士試験通信講座3選

【2024年度版】キヨシがおすすめする行政書士試験通信講座3選

 

 

おすすめの行政書士試験通信講座

 

 

 

 

キヨシが選ぶ行政書士試験通信講座

 

 

予備校で受験指導の経験があるキヨシがおすすめする行政書士試験通信講座を紹介します。

 

 

@最短期間、最小限の費用で1発合格を目指す受験生→フォーサイト

 

A全範囲を網羅的に学習したい受験生、2回目3回目の挑戦をする受験生、特定の分野を補強したい受験生→アガルート

 

B法律を深く学び、将来的には司法書士試験、司法試験に挑戦したい受験生→伊藤塾

 

 

私は現在どの受験指導校にも所属していません。
忖度なしでおすすめできる講座が上記の3つです。

 

この記事では、個々の受験生はどれを選ぶべきか?それぞれの講座の特徴は?この2点について順番に解説していきます

 

1 個々の受験生はどの講座を選ぶべきか?
2 各通信講座の詳細

 

*本来なら2→1の順番で説明するのが論理的だとは思います。ですが、読者が最初に知りたいのは1のはず。なので、1→2の順番で解説していきます

 

 

個々の受験生はどの講座を選ぶべきか?

 

 

フォーサイト、アガルート、伊藤塾

 

各講座の特徴を簡潔にまとめたうえで、どのような受験生におすすめできるかを順番に解説していきます

 

フォーサイト

 

: 最短4か月での合格を可能とするカリキュラム。実際に4か月〜6か月での合格者を多数輩出している。

 

特徴
  • 受講生の45.45%が合格。これは全国平均合格率13.98%の3.25倍
  • 法律の初学者にわかりやすいテキスト、講義
  • 「満点主義ではなく、合格点主義」に基づいたカリキュラム。そのため、一般的に行政書士試験合格に要する学習時間は12ヶ月程度だが、フォーサイトは約4ヶ月でも合格できる設定となっている。合格点主義でカリキュラムを作成することで、学習時間を短縮して短期合格を可能とする
  • 30年を超える指導実績があり、行政書士講座の累計受講者数は8万人を超える
  • 行政書士試験指導が看板といえる受験指導校なので、行政書士試験に特に力を入れている
  • eラーニングツール「ManaBun」による学習スケジュールの設定が可能
  • スマホやタブレット・PCで受講が完結する。通勤時間や休み時間、自宅など少しの隙間時間で学習を続けられる
  • 全額返金保証制度あり(適用条件があります)

 

 

受講者の動画(受講生の最大公約数的な意見だと思いますので紹介させていただきます)

 

 

 

料金
  • 基礎講座:51,800円
  • バリューセット(3パターン):@54,800円、A76,800円、B94,800円

などなど複数のコースあり

 

「合格点主義」で最短ルートのカリキュラムを組んでいることから、料金も他の通信講座に比べるとかなり安いです。
短期合格をするために最適化された内容であり、コスパは最強といえるでしょう。

 

おすすめしたい受験生像

 

とにかく最短期間で合格したい受講生におすすめします。
半年以内の勉強で1発合格を目指す受験生に最適の講座といえるでしょう。
時間と費用の投資を最小限に抑えつつ、質の高い教材で一気に合格を勝ち取りたい受験生に適しています。

 

 

アガルート

 

: 初学者から上級者までレベルに応じたカリキュラムを用意し、近年合格実績を伸ばしている受験指導校

 

特徴
  • 合格率は56.11%。これは行政書士試験の全国平均に比べて、4.01倍の数値になる
  • 受験生のレベルや希望に合わせて、初学者・中上級者・上級者に分けた様々なコースが用意されている
  • 情報量が豊富で、合格するには十分な内容を詰め込んだカリキュラム
  • 合格者には受講料の全額返金の特典あり(適用条件があります)

 

料金
  • 入門総合講義  168,000円
  • 中上級総合講義 248,000円

などなど多数のコースあり

 

おすすめしたい受験生像

 

初学者・中上級者・上級者向けの様々なコースがあるので、初受験の受講生のみならず、2回目、3回目の受験で合格を目指す受験生や、苦手な分野を強化したいという受験生におすすめします。

 

 

伊藤塾

 

: 業界最高レベルの質の高い講座。行政書士試験合格にとどまらず、高い法的思考力を身につけることが可能となる。

 

特徴
  • もともとは司法試験受験予備校としてスタート。司法試験受験指導のカリスマ伊藤真氏のメソッドが浸透した予備校であり、法律系資格試験指導においては業界最高品質。
  • 業界トップレベルの豊富な講師陣
  • 法律系資格試験に精通したスタッフが問題の研究・記述を行っているため教材・テキストのレベルが非常に高い

 

料金
  • 行政書士合格講座スタンダードコース 218,000円
  • 行政書士合格講座 中級アドバンスコース 238,000 円
  • 行政書士中上級講座 上級コース 248,000 円

などなど

 

他の予備校講座よりも高いですが、それは講座のクオリティーの高さに相当します。

 

おすすめしたい受験生像

 

法律を深く勉強し、行政書士試験合格後には司法書士試験、司法試験にチャレンジしたい受験生は伊藤塾を選ぶべき。

 

 

まとめ

 

 

@最短期間、最小限の費用で1発合格を目指す受験生→フォーサイト

 

A全範囲を網羅的に学習したい受験生、2回目3回目の挑戦をする受験生、特定の分野を補強したい受験生→アガルート

 

B法律を深く学び、将来的には司法書士試験、司法試験に挑戦したい受験生→伊藤塾

 

 

なお、TAC、LEC、資格の大原、ユーキャン、スタディングなどなど、他の通信講座からも合格者は出ていますし、良い講座だと思います。
ただ、講義のクオリティで言えば全ての講座の上位互換が伊藤塾、料金の安さで言えばフォーサイト、講義の多様性で言えばアガルートだと私は考えているので、上記3講座を選んで紹介しています。

 

 

各通信講座の詳細内容

 

フォーサイト

 

フォーサイトは、資格取得のための通信教育を提供する大手学習サービスです。
特に行政書士試験の受験対策コースでは、高い合格実績を誇ります。
以下にフォーサイトの特徴と、行政書士試験の受験生にとってのおすすめポイントをまとめました。

 

特徴

 

@ 高い合格実績

 

フォーサイトは、行政書士試験の合格率が全国平均を大きく上回る実績を持っています(全国平均合格率13.98%に対して、フォーサイト受講生の合格率は45.45%)。
これは、短期合格に直結する質の高い講義と教材、緻密なカリキュラムがあるためです。

 

A 充実した教材

 

フルカラーのテキストや過去問題集が整備されており、理解しやすく、実践的な学習が可能です。法学初学者にとって非常にとっつきやすいレイアウトです。
また、短期合格を前提としたカリキュラムであり、他の通信講座よりはボリュームは少ないです。しかし、だからといって薄っぺらいわけではありません。教材が届いたら「こんなにあるのか!」と思う受験生も多いはず。
当然です。満点を目指さないとしても合格点を超えるためには膨大な量の知識をインプットする必要があります。その点は覚悟しておいてください。

 

B オンライン学習環境

 

どこでも学習できるオンラインプラットフォームを完備。
講義動画は何度でも視聴可能で、いつでもどこでも学習の進捗に合わせて進められます。
隙間時間を利用した学習ツールは、特に社会人受験生には必須です。

 

おすすめポイント

 

@ 全額返金保証制度

 

バリューセット3の受講生には全額返金保証制度が適用されます。(ただし、適用条件を満たすことが必要。簡単に言うと、ちゃんと勉強していない受講生は条件を満たさない)

 

A 個別サポート体制

 

質問サポートが充実しています。フォーサイト出身の専任の合格スタッフが個別に質問に応じてくれます。学習の疑問点を即座に解決できます。

 

B 模擬試験とフィードバック

 

実際の試験を想定した模擬試験が用意されており、試験対策を実践的に進められます。模擬試験後のフィードバックで学習の方向性を確認できます。

 

学習プランと料金

 

フォーサイトは、法律の初学者が最短時間で合格点を超えるというコンセプトでカリキュラムを組んでいます。
なので、学習内容が絞られており、その分受講料は他の受験予備校よりもかなり安いです。
コスパはかなり高い。
以下のようなコースと料金設定になっています。

 

【単価講座】

  • 基礎講座 51,800円
  • 過去問講座 51,800円
  • 直前対策講座 10,800円円〜
  • ペースメーカー答練講座 21.800円

 

【バリューセット(単価講座のセット)】

  • バリューセット1 54,800円
  • バリューセット2 76,800円
  • バリューセット3 94,800円

 

 

まとめ

 

とにかく最小限度の時間と費用で合格点を超えたいという受験生にとっては最適な講座です。
しかし、最小限度とはいえ、カリキュラムをこなすには、かなりの集中力、継続力をもって勉強しなければいけません。

 

 

アガルート

 

アガルートは、受験生の様々なニーズにこたえた多様なカリキュラムを用意している受験指導校です。
特に行政書士試験対策ではその先進的なアプローチと充実したコンテンツで注目されています。
アガルートの特徴としては、以下のような点が挙げられます。

 

特徴

 

@ オンライン学習の最適化

 

アガルートの講座はオンライン学習に特化しており、場所を選ばずに効率的に学習を進めることが可能です。また、最新のテクノロジーを取り入れた学習システムが特徴です。

 

A 多彩な学習コース

 

初心者から上級者まで対応した幅広いコース設定があり、受験生のニーズに合わせた学習が可能です。
短期集中型のコースから長期的な学習プランまで、多様な選択肢が用意されています。
苦手な分野を重点的に学習したいという受験生のニーズに応えています(例えば「文章理解」に特化した講座など)。

 

B 実践的な学習内容

 

受験指導経験が豊富で、なおかつ現役で行政書士業務をしている講師が複数いて、実務に即した知識や技術を学ぶことができます。

 

 

おすすめポイント

 

@ アガルートは動画講義に加えて、インタラクティブな学習ツールやシミュレーションを提供しています。これにより、受講生はより実践的な理解を深めることができます。

 

A 受験生の細かなニーズに応じた数多くの講座があります。自分のレベルや苦手分野を考慮して最適化されたカリキュラムで学習を進めることが可能です。

 

B 行政書士試験対策カリキュラムの受講生が当該年度の行政書士試験に合格した場合、合格特典(お祝い金5万円 or 全額返金)を受けられます。ただし、適用条件があります。

 

 

学習プランと料金

 

アガルートでは、学習プランが多岐にわたっており、受験生は自身の学習スタイルや目標に応じて最適なコースを選択できます。
料金体系は明確で、受講生の予算や学習ニーズに応じたコース選択が可能です。
各コースの料金は、提供される内容の充実度に比例して設定されています。

 

以下に代表的なコースと料金を紹介します。全てのコースを確認するには公式サイトをご覧ください。

 

  • 入門総合講座 168,000円
  • 中上級総合講座 248,000円
  • 上級総合フルカリキュラム 238,000円
  • 文章理解対策講座 14,800円

 

 

まとめ

 

アガルートは、個々の受験生のニーズに合わせた学習プランと充実したサポート体制を用意しており、受験生は効率的かつ効果的に学習を進めることが可能となります。

 

 

伊藤塾

 

伊藤塾は、法律系資格の受験指導に長年の実績を持つ教育機関です。
行政書士試験対策コースにおいても、その質の高さと合格実績で多くの受験生から選ばれています。ここでは、伊藤塾の行政書士講座の特徴と推奨ポイントを詳しく見ていきます。

 

特徴

 

@ 実績ある講師陣

 

伊藤塾は、業界最高峰といえる豊富な経験と実績を持つ講師陣による指導が特徴です。
講師たちは行政書士試験の出題傾向や最新の法改正に精通しており、実践的な知識を提供します。

 

A 体系的なカリキュラム

 

基礎から応用まで、段階的に学習を進めることができる体系立てられたカリキュラムを採用しています。
全体像を把握したうえで個々の分野を深掘りしていくという伊藤メソッドが浸透した法律学習の王道的スタイルです。

 

 

おすすめポイント

 

@ 合格への総合サポート

 

伊藤塾では、テキストや講義の提供だけでなく、模擬試験、過去問題集、個別面談など、合格に必要な総合的なサポートを提供しています。
特に伊藤塾が提供するテキスト類は、塾生以外の受験生からも厚い信頼を寄せられています。

 

A オンデマンド講座の提供

 

忙しい受験生のために、時間や場所を選ばずに学習できるオンデマンド講座を提供。自分のペースで効率的に学習を進めることが可能です。

 

B 最新情報の提供

 

法改正や試験制度の変更に迅速に対応し、最新の情報を学習内容に反映させています。

 

 

学習プランと料金

 

伊藤塾では、受験生のレベルやニーズに応じた多様なコースが設けられています。
入門レベルから実力完成コースまで、それぞれの目的とレベルに合わせた選択が可能です(とはいえ、入門編である「スタンダードコース」をしっかりと理解・記憶すれば合格するには十分すぎる実力が身につくはずです。ちゃんとやりさえすれば)。

 

料金は他の予備校に比べると高いですが、それは講座の質の高さに相当します。

 

以下に代表的な講座と料金を紹介します。
全てのコースを確認するには公式サイトをご覧ください。

 

  • 行政書士合格講座スタンダードコース 218,000円
  • 行政書士合格講座 中級アドバンスコース 238,000 円
  • 行政書士中上級講座 上級コース 248,000 円

 

 

まとめ

 

伊藤塾は法律系資格試験指導においてはトップクラスの高品質な講義、テキストをそろえています。
法律を深く学びたい受験生、あるいは行政書士試験のみならず司法書士試験、司法試験の受験を視野に入れている受験生は伊藤塾を選びましょう。

 

 

 

通信講座で勉強をする場合の注意点(これをしないと落ちる!!)

 

 

基本的には通信講座で決められたスケジュールに沿って学習を進めていけばよいです。
自分で余計なカリキュラム構築はしなくてよい。そのために通信講座を選んだのですから。
多くの先輩たちが歩んでいった合格までのルートを、あなたも指示通りに歩いていけばいいのです。

 

ただし、2点だけ注意点があります。
この2点に気をつけないと、不合格になるリスクが高くなります。

 

 

1 記憶保持作業を怠るな(エビングハウスの忘却曲線)

 

 

以下の図を見てください。

 

 

行政書士試験通信講座

 

 

これは有名な「エビングハウスの忘却曲線」です。
人間は一度覚えたことも、時間の経過によって記憶が薄れていきます。
覚えた直後から忘却が始まり、2時間後には80%を忘れています。

 

なので、夜寝る前に、その日学習したことをガーっと復習するようにしてください。
5分から10分程度の短時間で良いので、とにかくその日学習した内容をもう一度確認する。
そして、翌朝に3分で良いから、前日の学習内容をもう一度確認する。
これをすれば記憶が長期記憶に育っていきます。
これをやらないと、せっかく勉強したことが全部流れ落ちていきます。毎日一生懸命働いて得た日当を穴の開いた財布に入れ続ける日々になってしまうのです。

 

通信講座を受けたにもかかわらず合格できない人も多くいます。
おそらく、その人たちの敗因の大半は、この「エビングハウスの忘却曲線」を知らずに、記憶保持作業を怠っていたことにあるのだと思われます。
どんなに良い講座を受けたとしても、記憶保持作業をしなければ合格することはできません。

 

必ず、毎日記憶保持作業を続けてください。

 

 

2 試験直前1週間の過ごし方

 

直前1週間はゴールデンタイム。
直前期の1週間と半年前の1週間とでは全く価値が違います。
なので、直前1週間でこれまで何度も間違えた問題、覚えられない事項、苦手分野の全てに目を通しましょう

 

そのために、普段の学習の際に仕分けをしておく。
直前期に見直すべき情報に付箋を貼る、マーカーを塗る、バツ印をつけるなど、自分なりのやり方で仕分けをしておく。
なお、仕分けのために時間をかけ過ぎてはいけません。例えばノートにまとめる作業などは時間がかかるので極力避ける。作業と勉強は違います。

 

普段の学習はこの1週間の学習のための準備といってもいい。
それくらい直前1週間は重要です。

 

なお、できるならば、社会人の人は試験直前の数日は有給休暇を取りましょう。
直前になればなるほど時間の価値が上がります。できるかぎり、勉強にあてましょう。

 

ただし、睡眠時間を削っては絶対にいけません。
また、体調管理にも気をつけましょう。食事や寝る時間も整えましょう。

 

 

まとめ

 

 

@最短期間、最小限の費用で1発合格を目指す受験生→フォーサイトがおすすめ

 

A全範囲を網羅的に学習したい受験生、2回目3回目の挑戦をする受験生、特定の分野を補強したい受験生→アガルートがおすすめ

 

B法律を深く学び、将来的には司法書士試験、司法試験に挑戦したい受験生→伊藤塾がおすすめ

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

ホームページ作成マニュアル ブログ作成マニュアル
名刺作成マニュアル 職印作成の作法
書式 実務講座

関連ページ

独学か?予備校か?行政書士試験合格のための最適な学習法
独学で行政書士試験に合格できる人もいるが、大多数の受験生にとっては講座を受けるのが吉。 自己コントロールできるという自負がある人は独学で始めても良いですが、参考書、問題集の浮気を始めるようなら予備校講座に切り替えましょう。
【キヨシ流】独学で行政書士試験に合格するテキスト・問題集の選び方・スケジュール・勉強法
Step1肢別本→Step2過去問→Step3記述式問題集→Step4模擬試験→Step5直前1週間の総復習。 この5stepをこなせば合格できる。 テキスト・問題集は自分に合ったものを選び、絶対に浮気をしない.
【超重要!!】行政書士試験の得点戦略と時間配分
「得点戦略」を立てる→模擬試験の結果を見て、残された期間の優先順位を決める。 「時間配分」を立てる→試験現場で厳格に時間管理する。そのために無駄に時間を浪費しない。 結局は時間の使い方、ということですね。 受験勉強でも、受験本番でも、開業後の経営においても「時間の使い方」が最重要です。

ホーム RSS購読 サイトマップ
自己紹介 登録申請まで 申請後〜開業前 営業 実務 受験